お役立ちコラム

子どもの自主性を育むための家庭学習子どもの興味関心に寄り添い、楽しい学習を親子の絆を深めながら、子どもの自信を後押し

子どもの自主性を育むための家庭学習子どもの興味関心に寄り添い、楽しい学習を親子の絆を深めながら、子どもの自信を後押し

1:はじめに

 中学生のお子さまがいる保護者の皆さま、学校の成績がなかなか良くならない状況に悩んでいる方も多いと思います。「勉強しなさい!」このような声かけを日々たくさんしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような中にあっても、お子さまと家庭学習に関する信頼関係を築くことで、お子さまが自主的に家庭学習に取り組むことができるきっかけを作れるはずです。
 今回はお子さまが家庭学習を取り組むようになるための親のかかわり方について説明いたします。

2:子どもが自主的に家庭学習に取り組むための親の関わり方

 まずは、お子さまとの勉強以外の話題でコミュニケーションを深めることから始めましょう。お子さまの興味関心を知り、お子さまがなんでも話しやすい状況を作ることで、お子さまとの勉強に関するコミュニケーションを取りやすくなります。そのうえで、お子さまのできているところを認め、結果だけでなく過程も評価することが大切です。そうすることでお子さまはできるという自信がつき、学習への意欲を高めることができると思います。
 また、お子さまの生活リズムを整えることも重要です。規則正しい生活習慣を身につけることで、集中力の向上につながります。暗記教科は寝る前にする、計算問題や英語の問題は朝起きてからするなどルーティンを決めることもお子さまのやる気につながります。家族で協力して、お子さまの生活リズムを整えていきましょう。
 そして、お子さまと一緒に学習計画を立てることも効果的です。お子さまの興味関心に合わせた科目や分野を選び、無理なく続けられるよう工夫すると良いと思います。また、お子さまの集中力を高めるため、適度な休憩を設けるなど、お子さまの集中力に合わせて柔軟に対応することも大切です。

3:まとめ

 お子さまが自主的に家庭学習に取り組めるよう、まずはお子さまとの学習の信頼関係を築くことが重要です。お子さまの興味関心に合わせた学習計画を立て、柔軟に対応することで、ストレスなく継続的に学習に取り組めます。そして、お子さまの小さな成長を温かく見守り、努力を認めることで、お子さまの自信につながります。お子さまが健やかに成長できるよう、親としての寄り添いが何より大切です。

無料体験に申し込みたい方

まずは資料請求をしたい方

資料請求をする

無料体験に申し込みたい方

無料体験をする

SNSで情報発信中